ここ二三日で急に寒くなりましたが、皆様風邪など引かれてないでしょうか?
私はというと、先週の休みに体調を崩して作業できなかった、マルイのM4をやっておりました。
今年の夏ごろ、記事にしていたアレです。
最後の初速調整で少しばかり詰まっていましたが、何とか納得できる範囲に調整できました。
生憎と弾速計の写真は取り損ねましたが、だいだい85~90m/s内でばらける感じ。
弾道に関しては長いレンジもないので分かりませんが、今回も純正のバレルながら二か所ほど「おまじない」を施しておりますので、無加工の状態よりは集弾性と飛距離は上がっているはず。

あとはストックを元通り組み立てて、箱詰めして出荷です。
一応レシピ載せときますね。
2016/10/13 納品 マルイM4 レシピ
↓
・メカボックス
・セクターギアの交換(マルイ純正品)
・軸受けの金属化
・メカボックス首元部分の割れ防止加工
・ピストンヘッドの強制吸気加工
・AOE調整
・ピストンクラッシュ避けのピストンラック加工
・ノズルの交換(Oリング付きのシーリングノズル)
・シリンダー周りの気密取り
・洗浄
・シム調整
・グリスアップ
・スイッチ金具の研磨、一部交換、接点グリスの塗布
・スプリングの交換
・初速調整にスペーサーをピストン内部に挿入
・モーター
・コミテーターの洗浄
・SBDの追加実装
・ピニオン位置の調整、固定
・チャンバー
・チャンバーパッキンの交換(PDI/Wホールドチャンバーパッキン)
・HOP窓周辺の加工
・シールテープによる機密取り
・バレル
・バレル開口部のテーパー加工
・バレル内洗浄
・テープ巻きによるアウターバレルとのガタ取り
↑
以上
それからコレ、スプラシューター。

近所のド〇キで投げ売られていたのを見てしまい、つい買ってしまいました。
二本目ですよ!?カテジナさん!
あとはコレ、先日の記事で名前だけ出してたナーフ、実はかなりレアなモデル(?)なのか、一応ご尊影を挙げておきます。

スタンピーダー?かスタンピードというモデルらしい。
ストック部分のふくらみが、ブルパッパー的にはティン!と来ました。
当面は塩漬けですががが。
本日ご報告できるのはこんなところでしょうか。
ご閲覧頂きありがとうございました。