カウンター
[PR] ポイントサイト

2012年10月14日日曜日

本日の作業2

こんばんわ。不定時連絡です。
本日は午後から「MGパトレイバー イングラム3号機」を作ってました。
チョッバムアーマー着てないからTV版でしょうか?説明書がない為詳しい事は分かりませんww
このキットまず何に驚いたかってこれですよコレ。

 
3号機の特徴的な頭部のパーツなんですが、なんとこれが1パーツ構成なんですね。
詳しい事は分かりませんがこれが俗に言う「スライド金型」の驚異なんでしょうか?びっくりしたですよ。
して、作業に入る訳ですが、自分の場合まず全部袋を開いて写真のようにランナーを取りやすいように並べます。
 んでは作っていきます。説明書は某ホビー関連のサイトで閲覧できるのでそれを見ながらの作業になります。
 組み立て始めてまずいきなり難儀しました。写真の赤いリード線なんですが、長さの指定がシビア過ぎて取り付けるのに苦労しました。とくに短い方、35㎜じゃなくてせめて37㎜とかあればだいぶ楽なのになー、と思いました。
 んでこうなって、
 こうなって、

ここまで来ました!
ここでお食事休憩を挟んで現在に至ります。全然運動してないのにお腹は空くって不思議ですねー。
日頃弄っているガンダム物と比較すると、関節の構造が独自のものだったり、1/35スケール故のディテールが入っていたりと少々差異はありましたが、同じMGブランドを掲げているだけあって中々充実したキットであります。
ただ、MGでは旧キットのようにコンパチ仕様にはなっておらず、「1号機や2号機が作りたい人はちゃんとそっち買ってね」という仕様になっているのはちょっと残念です。そっちの方が絶対売れるのにねぇ・・・。あと零式も欲しいなぁ(チラッ。自分で作れば良くね?

以上、本日2度目の報告でした。ご閲覧頂きありがとうございました。

追記:なんとか今日中に完成致しました!
こちらです。
それでは!

0 件のコメント:

コメントを投稿