先日弄り報告を入れさせて頂いたタボールですが、作業を進めております。
まず、先の納入時の状態はこう↓。
・EG1000Sモーターを搭載、ピニオン位置調整。
・ギアはS&T純正(だったと思う)、シム調整。
・シリンダーを肉厚の頑丈な物に交換。容量は元々加速ポート無しのフルサイズ。
・ピストンを全金属歯の物に交換、AOE調整とクラッシュ避け加工。
・ノズルを絞る加工。
・チャンバーに新式の「おまじない」を施工。
・590mmのロングバレルを実装。
だったんですが、一部調整が不味かったらしく、お客様の所で不具合が出て帰って来たんですね。

で、修理と改修を含め弄っている訳ですが、新しく変更した部分は↓。
・モーターをAIPのHT40000に変更、ピニオン交換。
・ギアセットをハイスピードギアに交換、セクターギアを一枚カット。
・歯が一部舐めっていたのでピストンを新しい物に交換。
・チャンバーの「おまじない」を従来の方式に戻す。
以上を実行し、ギア鳴りやシム調整等難航しつつも纏めまして、試射まで持ってきました。

うーん、サイクルはちょっと速いくらいですが、初速が若干・・・。
これで一度お客様に打診してみた所、やっぱりもう少し初速が欲しい、とのオーダー。
そこで、ピストン内部にスペーサーを噛ませて調整してみたのですが、あまり変わらず、というのが今朝の状態です。
さて、どうしたものか。
解決策としては、サイクルとレスポンスがやや落ちますが、
・①ノーマルのギアセットを入れる。
もしくは、コッキングできなくなる可能性がありますが、
・②セクターをカットしていないハイスピードギアにする。
のどちらか、これで初速が上がらなければ、チャンバーの気密の問題か、ノズルですね。
いずれにせよ、部品の在庫がないので作業は中断です。
それから、ずっと懸案になっているのがM41Aです。
いい感じに詰めてきているものの、組み付けに関するアイディアが浮かばず、なかなか思案しております。
これもかれこれ1年ほどお待たせしている物なので、早急に仕上げなければならない依頼ですが・・・、いかんせん、オリジナルの改造作業はまだまだ経験が浅いのか苦手です。
それから、これは入荷情報。
まだ検品待ちですが、以前販売致しました「あの珍銃」が、再度調達できました!
中々に個性的なデザインのアイツです。近々公開できると思うので、続報をお楽しみに!
本日はこんなところでしょうか。
ではまた~。
0 件のコメント:
コメントを投稿