今日も今日とてMGのオリジナルMSを弄ってました(開き直り)。
主な作業箇所は以下の通り
①首回り
ビフォアがこれです。頭と胴体の間がご覧のようにスカスカしてます。
これを加工したのがこちら、
胸のコアパーツからパイプを引っ張って隙間に通しました。最終的にはもう一回り太いプラ製のパイプを被せる予定です。
しかしこのパイプが胸のカウルと干渉するという事態が発生、現在対策を検討中です・・・orz
②背中のエンジンポッドと胴体の接続
随分前に作業が完了していた背中に取り付ける極太エンジンですが、接続軸のボールジョイント一本のまま剥き出しなのでは流石にカッコ悪いので、それらしくケーブルを合計4本追加してみました。
LE-7とかのロケットエンジンの画像を参考に作ったのですが、どうでしょう、雰囲気出てますでしょうか?
ま、上からカウル付けるとほとんど見えなくなるけどな!③画像はありませんが、盾になるパーツをひたすらやすってました。400番より荒い耐水ペーパーの必要性を痛感しました。そうだ明日買いに行こう。
パーツごとに作業しているうちは問題なくとも、やはりビルドアップするといろいろ干渉が出て来てしまいますね。そこをクリアしていくのもまた、スクラッチの楽しみであります。
日付変わりましたが今日はこんなところです。ご閲覧頂きありがとうございました。
追記:いい加減オリジナルMSと書くのは長いので名前を決めたいのですが、コレだ!という良い名前はございませんでしょうか?我こそはという方は、ぜひコメントなり何なりで送って下さい。自分の中で候補が無い事はないので無ければそれになりますが、何分無難な名前なのでもっとハッタリの効いた名前が欲しいです。何卒ご協力お願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿